アンケート!どのイベントネームが好きですか?
専用ページができました
巌流島のオフ会を企画させていただいております。
理由あってタイトルを変更する事にしました。
今回は、決めかねているタイトル案を皆さんのアンケートで決めたいと思います。
と、その前にそもそもなぜタイトル変更になったかと言うお話を。
少し長いのですが、タイトルを変更する程重要な事なのでお付き合い下さいませ。
今回のイベントのメインは、巌流島の試合を出場した選手自ら生解説してくれる「鑑賞会」です。
選手には試合解説に加えて「内面の話しをして欲しい」とお願いしています。
なぜかと言うと、
一流の格闘家から一流の技を教わっても、一般人の僕らには恐らく一生使う機会はないでしょう。
一般人の僕らが、今からでも格闘家から学べる優れたスキルがあるとすれば「メンタル」だと思うんです。
誰でも、挫折を味わう時や、恐怖に立ち向かう時があると思います。
それは、格闘家も一般人の僕らも共通なはずです。
「現役バリバリの選手が、強さだけじゃなく内面の弱さや葛藤を語ったら、『ここでしか聞けない』が実現できて、参加者は選手に親近感が生まれ、より一層愛着が湧いて、皆が満足する特別な会が出来るはず!」
そんな話しを参加選手にしている時、巌流島のコンセプトの一つに「親が子供に見せたい格闘技」と言うものがあることを教えてもらいました。
そこから話しが急展開!!
子供だって勝負しないと行けない時はあるぞ!ママだってそうだよね!?
だったら、一層のこと家族で参加出来るデイイベントにしよう!
これは格闘技イベントで家族参加を打ち出しただけではなく、もっと画期的なことで、
皆さんも大人になって一度は考えたことがありませんか?
「子供の頃に●●な授業があったらよかった」
例えば、「子供の頃に世の中にどんな職業があるのか教えてくれる授業があったらよかった」。
こんな風に、格闘家が格闘家として、大人はもちろん、これから未来を作る子供に伝えられる事がきっとあるはずです!
それから構想を組み直し、
- 親子で参加出来る「巌流島試合鑑賞会」
- 大人限定の「懇親会」
の2部制の構想が出来上がりました。
前置きが長くなりましたがいよいよ本題です。
イベントタイトルアンケート
この趣旨を踏まえて、格闘技ファンはもちろん、母親も、子供も参加しやすいタイトルを3つ考えましたが、絞りきれません。
そこで、巌流島のアイデンティティにあやかりアンケートでタイトル決めたいと思います!
次の3つの内、どれがこのイベントタイトルにふさわしいと思いますか?
イベントにふさわしいタイトルはどれだと思いますか?
- こんな授業が欲しかった!勇気の授業 (59%, 10 Votes)
- こんな授業が欲しかった!人生の走り方教室 (24%, 4 Votes)
- こんな授業が欲しかった!全力先生 (18%, 3 Votes)
Total Voters: 17

個人情報の掲載・取得はありませんので関係者の方もお気軽に参加下さい(^^)
※1つ選択し、「vote(投票)」をクリックして下さい。アンケート締め切りは、3月17日(金)の23時59分です。
僕自身、6歳と4歳の息子が居て、長男は親の話しを中々素直に聞いてくれなくなってきました。
子供にとって格闘家は第三者であり、パパよりも「強い人」です。
格闘家が教えてくれる「強さ・弱さ」、「失敗・成功」を自分の家族も含めみんなで考える場所が作りたいと思っています。
参加してくれる選手達も格闘技で学んだことが役立てられるとモチベーションが上がっていますよ☆
最後に、連日twitterで情報拡散してくれているみなさん本当にありがとうございます!助かってます!勇気もらえます!
ぜひ、当日参加できない方もアンケートに参加下さい!
一緒に格闘技と社会のより良い関係を作りましょう!それがまわりまわって巌流島と参加してくれる選手への最大の恩返しになると思います(^^)
【巌流島オフ会】
・名称:巌流島オフ会01 〜ヒーローと過ごせる時間〜
・開催日:4月15日(土)
・会場:カルペディエム三田(CARPE DIEM BRAZILIAN JIU-JITSU)
・開場:16時半から17時
・参加費:近日決定
・参加選手:菊野克紀選手、瀬戸信介選手etc
大会概要
大会名● 『巌流島 WAY OF THE SAMURAI 2017 in MAIHAMA』
日時● 5月6日(土) 開場16:00 開始17:00 終了予定時間20:00
会場● 舞浜アンフィシアター (JR舞浜駅、徒歩10分)
内容● 巌流島ルールのワンマッチ8試合前後
参加予定選手● 菊野克紀、小見川道大、マーカス・レロ・アウレリオ、瀬戸信介、星風ら16選手
チケット発売予定日● 3月11日(土)先行発売、3月18日(土)一斉発売
公式サイト